新型コロナウイルス情報
病院長挨拶-3
病院紹介-2
重要なお知らせ
特定行為研修について
外来のご案内-3
外来担当表-2
休診のご案内-4
入院される方-2
お見舞いの方へ-2
救急外来のご案内
交通のご案内-2
お問い合わせ先
調達情報
keiyaku-koukai-7
barrier-free-2
jouhou-koukai
診療実績・臨床指標
臨床研究について
治験について
よくあるご質問-2
個人情報保護方針
医療安全管理指針
感染管理指針
kenkan
訪問看護ステーション
同行訪問について
病院機能評価(3rdg:ver1-0)認定取得

薬剤部

スタッフ紹介

部 長

瀧 紹代


特 色
        ・入院患者様が、お薬を安心して正しくご使用いただけるように、患者様のベッドサイドに専任薬剤師が出向き、お薬の効能や注意点などの説明を行っています。
また、患者様からのお話や検査デ-タなどをもとに副作用や相互作用(飲み合わせ)のチェックを行い、患者様にとって最も安全で効果的な薬物療法を支援しています。
        ・転院される入院患者様には、入院中に使用されたお薬に関する記録や薬剤師が行った指導内容について転院先の薬剤師に情報を提供し、質の高い薬物療法を継続して受けられるよう支援しています。
          ・抗癌剤の点滴治療を行っている患者様には、薬剤師が投与スケジュ-ル、投与量、投与方法などについて厳重なチェックを行い、さらに抗癌剤の無菌的な調製を行っています。事故などがないよう細心の注意を払っています。
            ・外来患者様へは「お薬相談窓口」で、入院患者様へはベッドサイドに出向き、お薬に関するあらゆる質問にお答えします。お薬に関して何かお知りになりたいことがありましたら、いつでも薬剤師にお声をかけてください。
 

業務内容

 
調剤業務
処方箋の内容について使用量、飲み方などのチェックを行い、患者様1人1人に最も適した形で調剤しています。
さらに、調製した薬に関して別の薬剤師が再確認を行い、患者様が安心して使用できるように万全の注意を払っています。
薬品管理業務
病院内において薬の購入と保管、そして各部署への供給と一貫した管理を行っています。
とくに薬は直接患者様に使用されるものであるので、その品質の確保には十分に配慮しています。
温度、光度、湿度などを適切に管理し、また、病棟や外来診療科などに供給した薬に関しても十分に品質が確保されるように注意しています。
注射管理業務
処方箋の内容について投与量、経路、速度、期間などのチェックを行い、注射薬の調剤を行っています。
注射薬の中には混合すると濁ったり、薬の効力が落ちることがあるので、これも事前にチェックしています。
とくに、作用の強い抗癌剤に関しては細心の注意を払い、投与量のチェックを行ったり、さらに抗癌剤の混合を薬剤師が無菌的な場所で清潔な手袋、キャップ、マスク、エプロンなどを着用して一貫して実施することで安全性を高めています。
製剤業務
消毒剤や市販されていない薬の調製を行っています。患者様の病態に応じたより極め細やかな対応を行っています。
薬剤管理指導業務
専任薬剤師が入院患者様のベッドサイドに出向き、薬の効果、使用方法、副作用などを説明し、患者様からの質問にお答えしています。
また、患者様からのお話しやカルテ、検査デ-タなどから副作用、相互作用(飲み合わせ)のチェックを行い、患者様に最も適したお薬の提案を行っています。
患者様の治療にあたっては医師、看護師、薬剤師その他医療スタッフがチ-ム一体となって取り組んでいます。
医薬品情報業務
薬の使用に際しては、それに伴う情報が不可欠です。数多くある薬に関する情報を収集し管理しています。整理された情報を医師、看護師などに提供し、より質の高い薬物治療が行えるように治療の現場を支えています。また、薬による副作用が生じた時には、他の多くの患者様に同様な薬害が起こらないように厚生労働省に副作用情報を提供しています。この活動により厚生労働省からは医薬品・医療用具等安全性情報協力施設として認められています。

お知らせ

院外処方せんの記載様式が変わります
変更について   変更後の処方せんの例

 
お薬相談について
「薬」は正しく使って初めて有効で安全なものになります。外来患者様にはお薬相談窓口を設置し、当院のお薬に限らず、他の病院のお薬についても、あらゆるご相談に応じています。
お薬に関して疑問や不安がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

メールでの相談も承っております。

窓口 1階 薬剤部窓口
開設日 月曜日~金曜日
時間 10:00~16:00(12:00~13:00は除く)
問合せ TEL 075-441-6101 内線2112
メールアドレスyakuzai@kyoto.jcho.go.jp
 
後発医薬品の導入について
お薬には「先発医薬品」と「後発医薬品」があります。先発医薬品とは最初に開発され発売されたお薬のことです。先発医薬品の特許が切れた後に同じ有効成分を使って臨床試験などを省略して作られるものが後発医薬品です。
成分が同じため効き目は同じで、開発費がかからない分、薬の値段は安くなります。
今日、患者様の医療費の負担は、年々増加しています。
当院では患者様の薬代の負担額を減らすことができるように、この「後発医薬品」の導入を始めました。慢性の病気などの場合は、長い間お薬を使うことになり、長期的に見ると差額はさらに大きいものとなります。抗生物質などの高額なお薬に関しても同様です。

新規採用薬品 採用中止医薬品 当院採用医薬品( 内用剤 )( 外用剤 ・ 自己注射剤 )

保険薬局の方へ

連携充実加算について
当院では外来におけるがん化学療法の治療の状況等を共有することで安全性を確保し、保険薬局との連携強化をはかる目的で連携充実加算を算定しています。
当院において連携充実加算を算定している患者さんについては、調剤後に電話等で服薬状況や副作用の有無を確認いただいた場合は「特定薬剤管理指導加算2」の算定が可能です。
下記のトレーシングレポートまたは京都府薬剤師会ホームページのトレーシングレポート、フォローアップシートでのご連絡をお願いします。
〈トレーシングレポートpdf〉

京都府薬剤師会トレーシングレポート、フォローアップシート掲載ページ:
https://www.kyotofuyaku.or.jp/khp/
送付先FAX (JCHO 京都鞍馬口医療センター 薬剤部行):075-441-6732
注意:トレーシングレポートによる情報伝達は疑義照会ではありません。疑義照会の場合は従来どおりお電話にて処方医までご連絡をお願いし致します。

・レジメン照会や患者状況に関する相談・お問い合わせについて
病院代表電話にご連絡していただき、「外来化学療法情報提供書」作成薬剤師をお呼び出しください。
受付時間 平日9:00~16:30(土日祝日を除く)
レジメン公開について
当院で施行するがん化学療法レジメンについて、「がん化学療法を受ける患者さんの適正な投与管理」を目的として、処方箋を応需くださる保険薬局および医療関係者を対象に公開します。支持療法・投与量・スケジュールは、患者さんの状態や経過によって、変更となる場合があります。趣旨をご理解の上、ご活用ください。
〈抗がん剤レジメン集pdf〉
PageTop