がん患者リハビリテーション
近年、がんの早期診断・早期治療など医療技術の進歩もあり、がんが「不治の病」であった時代から、治療しながら「がんと共存」する時代になってきたといえます。治療を続けながら生活していく期間が長くなったために、治療中のADL(日常生活動作)やQOL(生活の質)の低下、社会復帰にどのように対処するかといった新たな問題が生じてきました。
![]() |
||
![]() |
当院リハビリテーション部では、がん疾患で入院された患者様に対し、医師の指示のもと、がん患者リハビリテーションを提供しています。がん患者リハビリテーションでは、種々の運動療法、動作訓練、物理療法等を組み合わせ、がんそのものによる機能障害・治療の過程で起こりうる機能障害をできる限り予防し、機能の維持、回復に努めています。また、ADLを維持・向上させるだけでなく、患者様の病状に合わせた可能な限りの希望の実現といったQOLの向上も目的としています。
|
|
さらに、病気に伴う患者様やご家族の苦痛(痛みなどの身体的苦痛、精神的苦痛、仕事や経済面に対する不安など)に対するサポートも大切な目的としてリハビリテーションを行っています。