新型コロナウイルス情報
病院長挨拶-3
病院紹介-2
重要なお知らせ
特定行為研修について
外来のご案内-3
外来担当表-2
休診のご案内-4
入院される方-2
お見舞いの方へ-2
救急外来のご案内
交通のご案内-2
お問い合わせ先
調達情報
keiyaku-koukai-7
barrier-free-2
jouhou-koukai
診療実績・臨床指標
臨床研究について
よくあるご質問-2
個人情報保護方針
医療安全管理指針
感染管理指針
kenkan
訪問看護ステーション
同行訪問について
病院機能評価(3rdg:ver1-0)認定取得

リウマチ科

特 徴
リウマチ科は、平成22年4月に新設された診療科です。

関節リウマチに対する内科的治療の目的は将来的な関節破壊(変形)を阻止することにあり、そのためには早期診断、早期治療が重要になります。内服薬のみならず注射・点滴である生物学的製剤を用いることにより関節予後の向上が見込めます。病勢が抑えきれない症例では、関節内注射・手術など外科的治療を整形外科に依頼し協力して診療を行います。

膠原病は全身性疾患ですが、症例が少なく初期診断が困難であること、副腎皮質ステロイドホルモン・免疫抑制剤など特殊な薬剤を使用することから専門医による初期診断、治療が必要となることが予想されます。

当院で診療している主な疾患は下記の通りです。
○ 関節リウマチ
○ 全身性エリテマトーデス
○ 皮膚筋炎・多発性筋炎
○ 全身性硬化症
○ 混合性結合組織病
○ 血管炎症候群
○ シェーグレン症候群
○ ベーチェット病    など

内科的治療を希望している関節リウマチ患者様、
膠原病が疑われる患者様がおられましたら御紹介下さいますようお願い申し上げます。

スタッフ

坪内 康則(つぼうち やすのり)部長
tsubouchi yasunori ○滋賀医科大学卒(平成5年)
○医学博士
○専門分野 関節リウマチ、膠原病
○加入学会
日本リウマチ財団登録医
日本内科学会認定内科医、認定内科専門医、認定教育施設指導医
日本リウマチ学会認定専門医・指導医、認定評議員
日本臨床リウマチ学会
日本臨床免疫学会
日本炎症再生医学会
日本プライマリ・ケア連合学会専門医・指導医
中林 周(なかばやし あまね)
nakabasyai ○鹿児島大学医学部卒 (平成20年)

 

 
PageTop