新型コロナウイルス情報
当院では、新型コロナウイルス感染症の流行状況に応じて、感染防止のための各種行動と職員の
行動に関する指針を設置しています。
新型コロナウイルス感染防止のための各種対応と職員の行動 |
その他の感染対策
<職員の健康管理>
出勤前に体温測定と体調確認を行い、発熱者、喉の痛み、咳、痰、鼻汁、副鼻腔痛、頭痛
悪寒、先人倦怠感、味覚/嗅覚の異常、下痢などの体調不良者は自宅待機とします。
<その他>
すべての診察室、検査室で、患者様お1人ごと清掃や消毒を行っております。そのため
お待たせいただく場合があることをご了承ください。
待ち合いの場での感染防止防止として、1日数回、椅子の清掃や消毒を行っております。
また、密接を防ぐために、椅子の数を削減しております。
<入院患者さんへの面会制限の緩和について>
これまで、入院患者さんへの面会を禁止としていましたが、面会制限の緩和を行います。
○ 時期について 令和2年6月1日(月)より
○ 面会可能な患者さんについて 術後患者、看取り等患者、長期(2週間超)入院患者並びに院長等が許可
する患者
○ 面会者の限定と人数について 家族限定で1回1人(2週間で1回)とし、体温チェック、アルコール消毒
マスク着用を必須とします
○ 面会時間について 全日15時~18時のうち10分間とします
○ 面会場所について 個室利用患者はその個室、大部屋患者はデイルームか歩行できない患者は病室とします
<ご来院の方へのお願い>
発熱や、咳、のどの痛み、息苦しさなどの風の症状がある方は、院内に入る前に電話でご連絡ください。
(連絡先:病院代表 075-441-6101)
院内に入る経路を制限し、すべての方に体温チェックをお受けいただけます。
院内に入るすべての方に不織布または布製で、口と鼻を完全に覆うことができるマスクの装着をお願いし
ています、また、入口で手のアルコール消毒を行っていただきます。
アルコール消毒ができない場合は、トイレで石鹸手洗いを行っていただきますようお願いいたします。
<新型コロナウイルス感染症の検査、風邪症状での受診について>
当院では、新型コロナウイルスの一般検査を行っておりません。検査を目的とした受診にはご対応
できません。また、風邪症状で受診された方でも、新型コロナウイルスの検査不要と医師が判断した
場合は、検査を行いません。
<ご面会・外出/外泊について>
患者様の感染防止のため、ご面会は原則禁止としております。
外出/外泊は原則禁止とし、治療上必要と判断される場合に限定し許可しております。
ご理解いただきますようお願いいたします。
COVID-19 個人防護具(PPE)選択マニュアル
患者様および地域の皆様へ
当院における新型コロナウイルス感染症の発生について