新型コロナウイルス情報
病院長挨拶-3
病院紹介-2
ご寄附のお願い
外来のご案内-3
外来担当表-2
休診のご案内-4
入院される方-2
お見舞いの方へ-2
救急外来のご案内
交通のご案内-2
お問い合わせ先
調達情報
keiyaku-koukai-7
barrier-free-2
jouhou-koukai
診療実績・臨床指標
臨床研究について
よくあるご質問-2
個人情報保護方針
医療安全管理指針
感染管理指針
kenkan
訪問看護ステーション
同行訪問について
病院機能評価(3rdg:ver1-0)認定取得

看護部について

看護部の理念と方針

看護部の理念 人間愛に基づく看護 -大切な人を任せられる看護、自分が受けたいと思う看護- の提供」
看護部の方針 ・倫理的な視点を持ち、患者さんの主体性を尊重して、心に寄り添った看護を提供します
・多職種と協働し、安全で安心できる看護を提供します
・看護の専門職者として患者さんとご家族の意思決定を支えます
・地域の医療、保健、福祉と連携を図り、患者さんのニーズに合った看護を提供します
・責任と誇りを持って良質の看護の提供のため自己研鑽に努めます

看護部長メッセージ


 当院は、健康管理センターを併設しており、平成28年には地域包括ケア病棟・訪問看護ステーションを開設し、「疾病予防・健康の保持増進」「入院治療から在宅看護」までシームレスに医療・看護を提供しています。

看護部が特に力を入れていることは、当院の機能を活かしながら、地域の皆様が住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を送っていたたけように、看護の力で「地域-外来・入院-地域」をつなぎ、在宅療養をより一層支援していくことです。また、地域包括ケアの要としての看護師の役割が発揮できるような人材の育成にも力を入れています。当院には、皮膚・排泄ケア認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、糖尿病看護認定看護師、感染制御実践看護師が在職しており、リソースナースとして活躍しています。また、スペシャリストを目指す方への支援体制も整っています。

看護部長として “地域から求められていること”を敏感に察知し、多職種と連携・協働して求められる医療・看護を提供することを第一に考えるとともに、一人一人の職員がやりがいを感じて輝くことができるような看護部であることを願い、努めてまいります。

看護部長 松原 栄子


看護体制と方式

入院基本料 急性期一般入院料1 (7対1)
看護方式 固定チームナーシング継続受け持ち制
勤務 二交代制
週38時間45分勤務  4週8休   夜勤回数  平均4回程度/月、仮眠室あり3人夜勤
急性期一般入院料1(7対1)、地域包括ケア
勤務時間 日勤    8:30~17:15
日勤ロング 8:30~21:00
夜勤    20:00~9:15

病棟編成・ベット数および病棟内容

8階 A8(44床) 内科(循環器・呼吸器)
B8(42床) 内科(血液)
7階 A7(44床) 外科・麻酔科・皮膚科・泌尿器科
B7(34床) 地域包括ケア病棟
6階 A6(50床) 整形外科・眼科・耳鼻科
5階 A5(41床) 婦人科・小児科・女性混合病棟
PageTop