くらまぐちいりょうセンターにかかる子どもがしてもらえること

・あなたは人(ひと)として大切(たいせつ)にされます

・あなたにとって一番(いちばん)よいお薬(くすり)や検査(けんさ)などを考えて(かんがえて)もらうことができます

・できるだけ不安(ふあん)がないようなやり方(やりかた)で、必要(ひつよう)なお世話(せわ)を受けられます(うけられます)

・お父さん(おとうさん)やお母さん(おかあさん)や代わり(かわり)の人(ひと)と、できるかぎりいっしょにいることができます

・あなたにわかりやすいように説明(せつめい)をしてもらえます

・あなたは希望(きぼう)の通り(とおり)にならなかったときに、なぜそうなのか説明(せつめい)してもらうことができます

・自分(じぶん)の病気(びょうき)のことをだれかに勝手(かって)に言われない(いわれない)ようにすることができます

・病気(びょうき)のときにさまざまな立場(たちば)のおとなに支えて(ささえて)もらうことができます

日本小児科学会 医療における子ども憲章 より