特定健診保健指導

平成20年度から 内臓脂肪型肥満に着目した生活習慣病予防のための標準的な健診・保健指導(以下 ”特定健診・特定保健指導”といいます)が始まります。

 太りやすい生活習慣が原因で重複して生活習慣病が起こりやすい方たちを早期に見つけ出し強力に減量を促すことにより生活習慣病の患者数が減ることを期待して,平成20年4月より特定健診・特定保健指導が始まります。

 ポイント

  • 「高齢者の医療確保による法律,第二十条と第二十四条」に基づき保険者に特定健診・特定保健指導の施行義務が課せられています。
  • 40歳以上74歳以下のすべての加入者(被保険者や共済組合員とその被扶養者など)が対象です。
  • 内臓脂肪型肥満のめやすとしての腹囲,血糖や脂肪の量,血圧,喫煙の有無から,”肥満を原因として同時に重複して生活習慣病が起こりやすい方”を探し出します。

metabo6 

  • 64歳以下で”肥満を原因として同時に重複して生活習慣病が起こりやすい方”のうち,”減量するだけで生活習慣病の発病を回避できそうな方”には医師,保健師,管理栄養士,運動指導士や専門の研修を受けたスタッフから,6ヶ月間にわたる減量と生活習慣改善に関する強力な特定保健指導を受けていただきます(積極的支援)。またその他”予備群”の方も特定健診後1度は同様の指導を受けていただきます(動機付け支援)。
  • 心臓病,脳卒中,腎不全に罹ったことのある方,糖尿病,高血圧,高脂血症の治療中の方,生活習慣修正のみでは改善がむずかしく医療機関にかかる必要のある方たちは,かかりつけ医での治療を優先します。

 

京都鞍馬口医療センター健康管理センターでは平成20年度から特定健診・特定保健指導も行っています.