平成27年度 京都鞍馬口医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 363 244 206 106 221 325 713 1072 1032 290

◆定義
2015年度退院患者さんの人数を 10歳刻みの年齢階級別に集計しています。年齢は入院時の満年齢です。
◆特徴
当院の入院患者さんは、60歳以上の占める割合が全体の68.0%、80歳以上が28.9%と、比較的ご高齢の患者さんが多くを占めています。比較的若い世代である40歳代以下は24.9%です。年代別の主な疾患は、40歳代以下では肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。)、肺炎・急性気管支炎・急性細気管支炎(15歳未満)、ウイルス性腸炎などであり、60歳以上80歳未満では小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 、静脈・リンパ管疾患 、肺炎80歳以上は肺炎、股関節大腿近位骨折、小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)などです。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)

ファイルをダウンロード

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx03xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的消化管止血術等 副傷病名なし 297 3.1 2.8 0.0 67.7  
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置2なし 164 16.6 14.3 4.9 74.1  
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置1なし、1,2あり 手術・処置2なし 102 4.5 4.9 2.0 72.6  

○内科内科の診断群分類は、「小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 12.5%、」、「肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎 6.9%」、「狭心症、慢性虚血性心疾患 4.3%」となっております。

当院の内科の特徴として、内科の多くの領域をカバーする専門家がおりますが、総合内科の形態をとっていますので医局会も内科医師全員で行なっています。従って、医局内の意見交換もスムーズで、多臓器疾患の患者様にも適切な処置を迅速に行える長所を有しています。

 午前中の外来として、総合診、一般外来、循環器外来、消化器外来は毎日診療しています。その他の専門外来として血液、糖尿病、リウマチ、膠原病、神経内科外来、呼吸器、腎臓、ペースメーカー、などの専門外来を行っておりますので、多くの傷病名に対応した体制を入院、外来ともにとっております。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx97xx0x 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり 副傷病名なし 107 3.2 3.5 0.0 66.0  
060160x003xx0x 鼠径ヘルニア(15歳以上) 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 副傷病名なし 55 6.1 5.0 0.0 68.8  
160620xx01xxxx ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置1なし 手術・処置2なし 副傷病名なし 40 9.7 9.2 5.0 74.3  

○外科外科の診断群分類は、「静脈・リンパ管疾患 15.9%」、「鼠径ヘルニア(15歳以上)8.2%」、「ヘルニアの記載のない腸閉塞 6.0%」となっております。当院の外科の特徴として、消化器外科では胃癌、大腸癌などに対して腹腔鏡による低侵襲手術を積極的に行い。また、胆石症以外の良性疾患、特に鼠径ヘルニア、虫垂炎の手術にも鏡視下手術を積極的に導入しております。末梢血管治療センターでは手術症例が急増し、最新のレーザーによる下肢静脈瘤の治療を実施しております。乳腺外科では、高度な診断・治療・経過観察が行われ、手術はセンチネルリンパ節生検を伴った乳房温存術が主流です。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 157 22.3 12.0 1.3 25.2  
160620xx97xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) その他の手術あり 62 9.9 8.5 0.0 23.1  
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 60 33.6 28.7 66.7 87.3  

○整形外科整形外科の診断群分類は、「肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。)37.1%」、「股関節大腿近位骨折 10.2%」と肘膝の外傷が多くを占めております。

当院の整形外科の特徴としては、スポーツ外傷に対する手術は年間手術症例の約6割を占め、手術内容は膝、肩、肘関節などに対して関節鏡を用いて低侵襲で行う内視鏡手術が多く、特に膝関節を中心とする靱帯再建・形成術は163例に達し、一施設における年間手術件数では全国上位に相当するものでした。さらに、京都市北部における二次救急病院としての役割を担い、このために各科との連携を密にして骨折を中心とした外傷に対する速やかな対応が可能となるように受け入れ体制を整備しています。救急疾患の多くを占めている高齢者の骨折に対する治療、また加齢に伴う変形性関節症に対する人工関節手術も低侵襲で術後早期からの急性期リハビリテーションを積極的に行い、ベッド上の臥床期間の短縮に取り組んでおります。

小児科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置2なし 120 5.7 5.7 0.0 4.7  
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置2なし 副傷病名なし 44 5.8 6.3 0.0 4.3  
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置2なし 42 5.2 5.5 0.0 3.5  

○小児科小児科の診断群分類は、「肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎 29.9%」、「喘息 10.9%」、「インフルエンザ、ウイルス性肺炎 10.2%」となっております。

当院の小児科の特徴としては、専門医3名で入院、外来を担当し血液疾患、免疫疾患、腎臓疾患、内分泌疾患、神経疾患、心臓疾患、新生児疾患、感染症疾患の各傷病名に対しの高い医療を提供しています。

産婦人科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 21 15.8 10.2 0.0 45.4  
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 開腹によるもの等 10 18.4 10.4 0.0 56.7  
120110xx99xx0x 子宮・子宮附属器の炎症性疾患 手術なし 副傷病名なし - - - - -  

○産婦人科産婦人科の診断群分類は、「子宮の良性腫瘍 24.4%」、「卵巣の良性腫瘍 11.6%」、「子宮・子宮附属器 9.3%」、となっております。

当院の産婦人科の特徴としては、京都市北区総合病院としては唯一の生涯女性科として、産科、婦人科診療を提供しています。オープンシステムを導入により、開業の先生方、他病院の先生方と密着した医療を提供出来るよう、また、患者様の様々な傷病に応じられるよう努めています。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置1なし 手術・処置2なし 44 7.5 7.6 0.0 76.1  
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置1なし 副傷病名なし 40 2.0 2.9 0.0 56.9  
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置1あり 24 3.3 2.7 0.0 75.7  

○泌尿器科泌尿器科の診断群分類は、「膀胱腫瘍 16.2%」、「上部尿路疾患 14.8%」、「前立腺の悪性腫瘍 8.9%」となっております。

当院の泌尿器科の特徴としては、排尿疾患に伴う夜間頻尿や尿意切迫感による生活の質の低下を訴える方や健診でのPSA高値を指摘される方も多く、また、結石による疼痛、尿路感染症に伴う発熱などの救急疾患も極力速やかに対応しております。一般的な泌尿器科疾患への治療はほぼ全て行える体制を整えています。

耳鼻咽喉科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 14 8.9 8.2 0.0 16.8  
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 12 6.1 5.5 0.0 27.0  
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 - - - - -  

○耳鼻咽喉科耳鼻咽喉科の診断群分類は、「扁桃、アデノイドの慢性疾患 20.9%」、「扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 17.9%」、「慢性副鼻腔炎 9.0%」となっております。

当院の耳鼻咽喉科の特徴としては、内視鏡等を使用した外来での診察を積極的に行い。処置が必要であれば入院にて対応。舌癌手術では動注化学療法を積極的に行なって、術後機能障害の軽減や局所再発の低下を図っています。

眼科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度片眼 70 2.0 3.0 0.0 78.1  
               
               

○眼科眼科の診断群分類は、「白内障、水晶体の疾患 100.0%」となっております。

当院の眼科の特徴としては外来は眼科機器の、超音波白内障手術機器(インフィニティ)、YAGレーザー、マルチカラーレーザー、OCT(光干渉断層計)、ハンフリー自動視野計、ゴールドマン視野計などを使用し。入院では白内障を中心に治療しています。

皮膚科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし - - - - -  
010111xxxxx0xx 遺伝性ニューロパチー 手術・処置2なし - - - - -  
03001xxx01000x 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置1なし 手術・処置2なし 副傷病名なし - - - - -  

○皮膚科皮膚科の診断群分類は、「急性膿皮症 36.8%」、「遺伝性ニューロパチー 10.5%」、「頭頸部悪性腫瘍 10.5%」となっております。

当院の皮膚科の特徴としては、日常的によくみられるアトピー性皮膚炎、接触皮膚炎(かぶれ)や蕁麻疹(じんましん)をはじめとするかゆみを伴う疾患はもとより、伝染性膿痂疹(とびひ)などの細菌感染症や、足白癬(みずむし)を代表とする真菌感染症など幅広い疾患を治療しています。

麻酔科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010111xxxxx0xx 遺伝性ニューロパチー 手術・処置2なし 18 26.1 14.3 0.0 74.8  
050080xx9900xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 手術なし 手術・処置1なし 手術・処置2なし - - - - -  
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - - - -  

○麻酔科麻酔科の診断群分類は、「遺伝性ニューロパチー 72.0%」、「弁膜症(連合弁膜症を含む。) 8.0%」、「帯状疱疹 4.0%」となっております。

当院の麻酔科の特徴としては、麻酔科外来を開設し、帯状疱疹(後神経痛)、機能性頭痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などを中心に各種のブロックを駆使し積極的に治療にあたっています。また、入院では帯状疱疹関連痛を中心に治療を行っております。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 50 - - - - - 2:癌取扱い規約 第14版
大腸癌 21 22 17 11 - 18 2:癌取扱い規約 第7版
乳癌 - - - - - - 2:癌取扱い規約 第16版
肺癌 - - - - - - 2:癌取扱い規約 第7版
肝癌 - - - - - 40 2:癌取扱い規約 第5版

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

5大がんと呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの患者さんの数を、初発の UICC 病期分類別、および再発に分けて集計しています。 UICC 病期分類とは、UICC 病期分類国際対がん連合によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の 3つのカテゴリによって各がんをⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の 4病期(ステージ)に分類するものです。2015年度に退院した患者さんを集計し、集計対象期間中に複数回入院された患者さんはそれぞれ集計をしております。「初発」とは、当院において当該腫瘍の診断、あるいは初回治療を実施した場合を指します。「再発」とは、当院・他施設を問わずに初回治療が完了した後、当院にて患者を診療した場合や、がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 44 11.00 51.4
重症度 1 56 13.66 73.4
重症度 2 47 19.81 83.5
重症度 3 26 19.73 86.1
重症度 4 - - -
重症度 5 - - -
不明 - - -

◆定義市中肺炎の定義として、 DPCデータの入院契機病名および最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(DPCコード6桁が040080に相当)で、さらにその中でもICD10コードがJ13~J18(肺炎レンサ球菌による肺炎、インフルエンザ球菌による肺炎、その他肺炎)で始まるものとしています。【ICD10コードとは】

International Classification of Diseases and Related Health Problems(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)の略称で、世界保健機関(WHO)が世界保健機関憲章に基づき作成した、傷病に関する分類です。世界の異なる国における傷病の状況を比較できることを目的とした標準的分類で、現在は1990年のWHO総会で改定された、第10回修正版(ICD-10)が採択されています。

◆特徴
市中肺炎とは、 普段の社会生活の中でかかる肺炎のことであり、成人市中肺炎診療ガイドライン (日本呼吸器学会)による重症度分類を用いて集計しています。この指標では細菌による肺炎を 集計しており、インフルエンザウイルスなどのウイルスによる肺炎や食べ物の誤嚥による肺炎、 気管支炎などは集計対象外です。患者数は中等症が最も多く、重症度が上がるごとに長い治療期間を要します。また、軽症の患者さんの平均年齢が50歳ほどであるのに比べ、中等症~超重症になるほど高齢の患者さんが多くなっています。治療は、急性呼吸不全の管理、薬剤投与が中心です。様々な病態に応じた呼吸管理を行っています。

脳梗塞のICD10別患者数等

ファイルをダウンロード

ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 43.00 27.00 80.7 23.26
その他 - - - -
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -

◆定義入院中に医療資源を最も投入した傷病名のICD10コードの上3桁で集計しています。【ICD10コードとは】

International Classification of Diseases and Related Health Problems(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)の略称で、世界保健機関(WHO)が世界保健機関憲章に基づき作成した、傷病に関する分類です。世界の異なる国における傷病の状況を比較できることを目的とした標準的分類で、現在は1990年のWHO総会で改定された、第10回修正版(ICD-10)が採択されています。

◆特徴
発症3日目以内の急性期脳梗塞の患者さんが全体の約82.7%を占めています。
治療は常時CT・MRI・超音波検査などができる万全の体制を敷いています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)

ファイルをダウンロード

内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 244 1.32 1.46 0.00 68.3  
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 108 4.55 4.14 0.93 73.6  
K721-21 内視鏡的大腸ポリープ切除術 長径2センチメートル未満 56 1.23 1.14 0.00 67.0  

○内科内科の手術件数上位としては、「内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 28.0%」、「経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 12.4%」、「内視鏡的大腸ポリープ切除術 長径2センチメートル未満 6.4%」となっております。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K079-21 関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) 96 1.02 26.28 2.08 23.0  
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) 74 0.00 1.04 6.35 27.8  
K0461 骨折観血的手術(大腿・上腕) 44 4.16 27.48 59.09 80.9  

○整形外科整形外科の手術件数上位としては、「関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) 20.5%」、「骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) 15.8%」、「骨折観血的手術(大腿・上腕) 9.4%」となっております。

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 90 0.00 1.00 1.04 65.0  
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 57 0.00 1.70 3.61 69.1  
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 29 0.00 1.83 8.79 65.2  

○外科外科の手術件数上位としては、「下肢静脈瘤血管内焼灼術 19.7%」、「腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 12.5%」、「腹腔鏡下胆嚢摘出術 6.4%」となっております。

眼科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 71 0.01 3.66 0.00 78.0  
               
               

○眼科眼科の手術件数上位としては、「水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 100.0%」となっております。
特徴としては、白内障を中心に治療しています。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 43 1.58 4.56 0.00 76.1  
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 40 0.00 1.00 0.00 56.9  
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他) 10 1.40 3.30 0.00 63.7  

○泌尿器科泌尿器科の手術件数上位としては、「膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 25.6%」、「体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 23.8%」、「経尿道的尿路結石除去術(その他) 6.0%」となっております。

産婦人科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 31 3.10 12.84 0.00 52.9  
K8654 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式) 5 1.00 12.80 0.00 70.5  
K867 子宮頸部(腟部)切除術 5 1.00 2.80 0.00 43.7  

○産婦人科産婦人科の手術件数上位としては、「子宮全摘術 53.4%」、「子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式) 8.6%」、「子宮頸部(腟部)切除術 8.6%」となっております。

特徴としては手術に関しては子宮の手術が7割以上を占めています。

耳鼻咽喉科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 13 1.00 7.23 0.00 17.6  
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 3 1.00 7.00 0.00 60.8  
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 2 1.00 9.00 0.00 66.8  

○耳鼻咽喉科耳鼻咽喉科の手術件数上位としては、「口蓋扁桃手術(摘出) 34.2%」、「内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 7.9%」、「内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 5.3%」となっております。

小児科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) 1 4.00 8.00 0.00 12.1  
               
               

○小児科小児科の手術件数は「リンパ節摘出術(長径3cm未満) 100%」となっております。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 11 0.23%
異なる 10 0.21%
180010 敗血症 同一 27 0.57%
異なる 24 0.51%
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00%
異なる 1 0.02%
180040 手術・処置等の合併症 同一 4 0.09%
異なる 0 0.00%

◆定義
○DPC制度PC制度とは、平成15年に導入された急性期入院医療を対象とした診療報酬の包括評価制度のことです。

DPC:Diagnosis Procedure Combinationの略で、①診断群分類に基づく1日当たりの包括支払い制度、②患者分類の診断群分類という意味を持つため、平成22年12月16日より、①のDPC制度はDPC/PDPS(Diagnosis Procedure Combination/Per-Diem Payment System)となりました。

※急性期:患者の病態が不安定な状態から、治療によりある程度安定した状態に至るまでの期間を指します。重症に限らず、軽症の急性期患者も含みます。
○DPCコード
DPCコードは、すべてのDPC制度対象疾病に対して振られたコード、14桁で構成されている番号のことです。※該当表では診断群分類病名を示す頭6桁を使用しています。

○播種性血管内凝固(DIC)
播種性血管内凝固症候群とは、本来出血箇所のみで生じるべき血液凝固反応が、全身の血管内で無秩序に起こる症候群である。早期診断と早期治療が求められる重篤な状態で、治療が遅れれば死に至ることも少なくない感染染症などによって起こる、全身性の重症な病態です。治療に大きな医療資源が投入されるため、該当するDPCで高額な点数が設定されています。

○敗血症
敗血症とは、感染に対する制御不能な生体反応に起因する、生命を脅かすような臓器障害のことで、細菌感染症の全身に波及したもので感染症によって起こる、全身性炎症反応の重症な病態です。治療に大きな医療資源が投入されるため、該当するDPCで高額な点数が設定されています。

○真菌症
真菌症とは真菌がヒトや動物の体の障壁を越えて定着することに起因する感染症。

○手術・処置などの合併症
ここであげる合併症とは腹部手術後に続発するイレウスのように、原疾患に対する内視鏡や手術などの検査あるいは治療に伴ってある確率で不可避に生じる病気や症状も同様に合併症(「検査の合併症」、「術後合併症」)と呼ばれている。この意味での合併症を医療過誤や医療事故と勘違いすることが多いですが、最大限の注意を払って最善の治療を施しても回避不可能であるという点で異なります。

○入院契機
DPCコードにて分類される包括請求の対象となる病気(DPC病名)とは別に、入院となる原因になった病気(入院契機病名)がそれぞれの入院患者さんにつけられています。DPC病名と入院契機病名が「同一」か「異なる」かにより分けて集計しています。「同一」ということは、ある病気の診療目的で入院して、その病気の治療を行ったということを表します。一方「異なる」ということは、ある病気の診療目的で入院したが、併発していた、もしくは入院中に発症した違う病気(この指標の場合は、播種性血管内凝固や敗血症、手術・処置などの合併症)による治療が主だったものになってしまったことを表します。

○請求率
全入院患者さんのうち、該当するDPCで入院費の請求となった患者さんの割合です。
※当院は、手術や処置などを行う際には合併症を起こさないように細心の注意を払い施行しています。起こり得る合併症については、事前に可能な限り患者さんに説明した上で、手術や処置の施行に同意をいただくよう努めています。

更新履歴